GW休み

レシピ

わらび餅パン

ぷるぷるつるりとした食感が魅力のわらび餅。普通のスーパーやコンビニなどでも販売されており、広く親しまれている和菓子です。
ですが、わらび餅の食べ方といえば「冷やしてきな粉や黒蜜で食べる」という1パターン以外はあまり知られていないように思います。
そこで今回ご紹介するのがわらび餅キューブを使用した『わらび餅パン』。名前だけ聞くと「本当においしいの?」と疑問に思われるかもしれませんが、ちゃんと美味しいのでご安心を!
わらび餅パン
材料(10個分)
強力粉:300g
お湯(30℃程度):200ml
砂糖:20g
スキムミルク:15g
無塩バター:15g
ドライイースト:3g
塩:3g
わらび餅キューブ:適量(4~5個)
強力粉(打ち粉):適量
作り方
準備
無塩バターを常温に戻しておきます。
オーブンは190℃に予熱しておきます。(ただし、パン生地の発酵にオーブンの予熱機能を利用される方は発酵が終わってから予熱を始めてください)
調理
①ボウルに強力粉砂糖スキムミルクドライイーストを入れて混ぜます。
お湯を加えてさらに混ぜ、ある程度まとまってきたら台やまな板などに打ち粉を振り、その上で生地を捏ねます。
③生地がまとまってきたら台にたたきつけて折り返し、生地の向きを90°ずつ変えながらさらに捏ねます。生地の表面がなめらかになるまでこの工程を続けてください。
④生地の表面がなめらかになったらボウルに入れラップをかけ、大きさが2倍程度に膨らむまで発酵させます。オーブンの発酵機能を使う場合は大体30分程、オーブンに発酵機能が備わっていない場合は30℃~40℃の室内に置いて様子をみながら発酵させてください。
⑤発酵が終わったらフィンガーテストを行ないます。指先に強力粉をつけ、膨らんだ生地の真ん中に差し込んだ後指を抜き、穴が残れば発酵終了。もし穴が閉じていくようであれば発酵不足のため、様子をみながら再度発酵させてください。
⑥発酵が終わった生地をボウルから取り出し、打ち粉を振った台やまな板の上に乗せ、8等分に切り分けます。
⑦切り分けたパン生地をそれぞれ丸めて口を閉じ、綴じ目を下にして濡れ布巾をかけ15分ほど室温で休ませます。
⑧休ませた生地を上から押して平たくしたら、生地の中央にわらび餅キューブを適量乗せて包み、丸めます。わらび餅が多すぎると生地が破れたり包みにくくなったりするため、生地の薄さや大きさに応じて量を調節してください。
⑨天板にクッキングシートを敷いて丸めたパンを並べ、その上からラップと濡れた布巾をかぶせ、オーブンの発酵機能で30分ほど加熱します。
⑩二倍ほどに膨らんだらオーブンから取り出し、濡れた布巾とラップを取ってから190℃のオーブンで15分ほど焼きます。
⑪綺麗に焼き色がついたら網の上に取り出し、粗熱を取れば出来上がり!
食べてみた
割ってみるとこんな感じ。パンの中にぷるぷるのわらび餅が入っているのはなかなか新鮮ですね…
わらび餅パン
ふわふわのパンとぷるぷるのわらび餅の食感の相性が意外にも良かったです。ただ、きな粉や黒蜜等のトッピングをせずそのままの状態で食べたため、味は素のパンとわらび餅そのものに含まれるほのかな甘みだけ。 後日わらび餅と一緒に黒蜜を包んだものも作ってみたのですが、量が少なかったのかオーブンの高熱との相性が悪かったのか、あまり味はしなかったです。その上、生地が黒蜜で滑ってパンが成形しづらくなり形が崩れるという結果に…
またの機会に改めてリベンジしたいと思います!

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 受注・お問い合わせ業務のみ

送料無料バナー
天プロ探訪記 バナー
総合カタログ

スタッフブログ

当店で取り扱っている品物の紹介や季節に合わせたご提案をさせていただきます。
店長日記はこちら >>

SNS紹介フェイスブック
SNS紹介インスタグラム
SNS紹介ツイッター

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

楽天ペイ

ページトップへ