GW休み

研究してみた

草餅


こんにちは!天極堂プロスタッフです。
当店では、『冷凍よもぎ』『よもぎペースト』『至高のよもぎ』『粉末よもぎ』の計四種類のよもぎ関連商品を取り扱っております。これらの商品にはそれぞれ異なる特徴があります。前回の記事ではよもぎ蒸しパンを作り、実際料理材料として使用した際にそれぞれの特徴がどう影響するのかを検証しました。今回は異なる種類のよもぎ関連商品を使った場合の違いだけではなく、同じ商品でも分量が違えばどのような変化を及ぼすのか、という実験を行ないます。
各製品の特徴
まずは各製品の違いについてご説明いたします。
よもぎ関連商品 特徴
まず当店で取り扱っている四種類のよもぎ関連商品は、【冷凍タイプ】【粉末タイプ】に分類できます。 【冷凍タイプ】は『冷凍よもぎ』と『よもぎペースト』、『至高のよもぎ』と『粉末よもぎ』は【粉末タイプ】です。 【冷凍タイプ】は文字通りすりおろしたよもぎを冷凍にしたもので、『よもぎペースト』は『冷凍よもぎ』よりも更になめらかなのが特徴。 一方『至高のよもぎ』と『粉末よもぎ』の【粉末タイプ】は乾燥させたよもぎを余すことなく粉状に加工しており、『至高のよもぎ』の方が『粉末よもぎ』よりきめが細かいのが特徴です。
実食
『粉末よもぎ』全体重量の0.5%、1%
粉末よもぎ草餅比較
左が0.5%、右が1%です。
粉末の粒が少し残り、くすんだ緑色に仕上がりました。『粉末よもぎ』を0.5%混ぜ込んで作った草餅はほろ苦く、よもぎが優しく香ります。1%だともう少し苦みが増して、あんこの甘みがより際立ちます。香りについては0.5%のものと同程度。
『至高のよもぎ』全体重量の0.5%、1%
至高のよもぎ草餅比較
粒が『粉末よもぎ』より細かいため、生地全体の色合いが均一になっています。
0.5%の草餅は暗い薄緑。よもぎの香りと味は控えめです。1%のものはよもぎが優しく香りますが、味は0.5%のものと大差ありませんでした。
『粉末よもぎ』と『至高のよもぎ』の比較
粉末至高草餅比較
色味に関しては写真の通り。『至高のよもぎ』を使った草餅の方がはっきりとした発色に仕上がっています。『至高のよもぎ』は粒子が均一で粉体混合しやすく、簡単に扱えて便利。『粉末よもぎ』はよもぎの風合いが出しやすい粗目タイプなので、よりよもぎの素材感を目立たせたい方におすすめです。
『冷凍よもぎ』『よもぎペースト』
『冷凍よもぎ』と『よもぎペースト』の違いはなめらかさ。『よもぎペースト』の方が『冷凍よもぎ』よりなめらかですが、それ以外の点においては基本的に共通しています。そのため、『冷凍よもぎ』と『よもぎペースト』を同量ずつ使用して草餅を作っても、色や味に差はありませんでした。
冷凍よもぎ草餅比較
全体的にみて、先ほどご紹介した『粉末よもぎ』『至高のよもぎ』よりも明るい発色になりました。10%の明るめの黄緑色が世間一般のよもぎのイメージに一番近いのではないでしょうか。
よもぎらしい爽やかな香りが特徴で、10%はよもぎの味が控えめ。子供でも食べやすい草餅に仕上げるなら10%程度がおすすめです。15%の草餅は春らしいよもぎのほろ苦さを楽しめます。香りは10%のものと同程度。20%になると苦みが増し、甘い餡子によく合います。よもぎの香りもかなり強くなりましたが、強めといっても不快な香りではなく、草餅らしい爽やかな風味に仕上がっていました。
まとめ
草餅比較表
冷凍よもぎ/よもぎペースト:粉末タイプのものより香りが強く、よもぎらしい爽やかさを楽しめる。発色も明るく、自然な色合いの草餅を作る事が出来る。

至高のよもぎ:色は一番濃く出るが、味や香りは他の商品よりも弱め。一番きめが細かいので扱いやすく、草餅だけでなく洋菓子や麺類まで様々な用途に応用可能。

粉末よもぎ:『至高のよもぎ』よりも粗目なので、色が若干まだら状になる。よもぎらしい風合いを残したい場合におすすめ。ほのかなやさしい香りが特徴。
という結果になりました。
もちろん分量や上新粉・餅粉の配分を変えればまた違った出来栄えになると思いますので、是非色んな組み合わせをお試しくださいね!

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 受注・お問い合わせ業務のみ

送料無料バナー
天プロ探訪記 バナー
総合カタログ

スタッフブログ

当店で取り扱っている品物の紹介や季節に合わせたご提案をさせていただきます。
店長日記はこちら >>

SNS紹介フェイスブック
SNS紹介インスタグラム
SNS紹介ツイッター

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

楽天ペイ

ページトップへ