GW休み

レシピ

亥の子餅

皆様は"亥の子の日"をご存じでしょうか?
亥の子の日とは、旧暦10月の初めの亥の日の事。亥の子の日に行なわれる年中行事を"亥の子の祝い"と呼び、その行事の中で食べられていた餅菓子を"亥の子餅"といいます。
その名の通り、イノシシのこどものような見た目が特徴の亥の子餅。
焼き印の有無、求肥や餡子に加える食材などは地域によって異なりますが、今回はシンプルな仕上がりを目指して作りました。
材料(12個分)
白玉粉:120g
シナモン:小さじ1
水:225ml
上白糖:170g
黒胡麻:3g
水飴:大さじ1
餡子:300g(今回はこしあんを使用しました)
胡桃:適量
片栗粉:適量
作り方
準備
上白糖はあらかじめふるっておきます。
片栗粉はバットにふるっておきます。
調理
①胡桃を砕き、餡子に混ぜ込みます。
②①を12等分に分け、丸めておきます。
③耐熱ボウルに白玉粉とシナモンを入れ、水を少しずつ加えながら混ぜます。ダマが残らないよう、全体がなめらかになるまでよく混ぜてください。
④上白糖と黒胡麻を加え、さらに混ぜ合わせます。
⑤鍋に④を加え、焦げ付かないようよく混ぜながら弱火で加熱します。
⑥全体に熱が通り、もっちりと固まってきたら火を止め、水飴を加えて全体的に練り上げます。冷めないよう手早く行なってください。
⑦⑥を一塊のまま、鍋から片栗粉をふるったバットの上に取り出し、上からも片栗粉をふるいかけます。
⑧常温で粗熱をとり、スケッパーなどで12等分に切り分けます。
⑨平らになるよう成形し、片面の片栗粉を払います。
⑩片栗粉を払った面に丸めておいた餡子を置き、包みます。
⑪餡子を包めたら外側に再度片栗粉をまぶし、形を楕円形に整えたら完成!片栗粉は食べる直前に払い落としてください。
食べてみた
亥の子餅 イメージ
シナモンの爽やかな香りと餡子の甘みが相性抜群。このレシピではこしあんを使用しましたが、粒あんでも美味しく作れます。
求肥に練り込んだ胡麻や餡子に混ぜ込んだ胡桃の食感も楽しく、飽きが来ない一品です。
求肥は冷めるにつれ固くなり、作業の難易度が増してしまいます。⑥~⑩までの作業はとにかくスピード勝負になりますので、慣れないうちは少量ずつ作った方が美味しく綺麗に仕上がるかもしれません。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 受注・お問い合わせ業務のみ

送料無料バナー
天プロ探訪記 バナー
総合カタログ

スタッフブログ

当店で取り扱っている品物の紹介や季節に合わせたご提案をさせていただきます。
店長日記はこちら >>

SNS紹介フェイスブック
SNS紹介インスタグラム
SNS紹介ツイッター

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

楽天ペイ

ページトップへ