
桜の葉
丁寧に選別、塩漬けされた国産桜葉
静岡県産の桜の葉を丁寧に選別し塩漬けしています。
桜の爽やかな香りをご堪能ください。
桜餅、葛桜などの和菓子、おこわの香り付けなど季節感の演出にご好評いただいております。


丁寧に選別し、塩漬けされた桜の葉
桜葉の塩漬けの独特な香りは、『クマリン』と呼ばれる芳香成分の一種によるものです。通常は糖と結合しているため香りはしませんが、塩漬けにすることで糖と分離し、香りを放つようになります。
この香りにはリラックス効果や血行促進効果など、様々な嬉しい効果があるそうです。当店では、より香りの強い大島桜の葉を使用しています。

桜餅
桜餅は、小麦粉生地の「長命寺餅」と道明寺粉生地の「道明寺餅」の二種類に分けられます。
主に関東で食されている長命寺餅は、薄く焼いた小麦粉生地で餡を巻き、それを桜葉で包んだもの。
道明寺餅は主に関西で食べられている桜餅。蒸したもち米を乾燥させて粗くひいた"道明寺粉"で生地を作り、餡を包み饅頭のような形にして、それをさらに桜葉で巻いたものです。
どちらも可愛らしい見た目と爽やかな香りで、心地よい春を感じさせてくれる和菓子です。
詳しいレシピはこちら≫
使用方法
- 薄い食塩水(1~2%)に漬けて塩抜きをしてください。
-
※塩抜きした葉は日持ちしません。ご使用分のみ塩抜きしてください。
- 布巾で葉の表面の水気を拭き取ってご使用ください。
保存方法
- 開封後は、塩水に漬けて密封状態で、冷暗所(15℃以下)または冷蔵庫で保管してください。
- 長期保存及び夏季は、冷蔵保存してください。
- ※長時間水に漬けておくと、香りが抜けてしまいますのでご注意ください。
- ※開封後はお早めにご使用ください。
発送の目安 5営業日以内
業務用 | |
---|---|
名称 | 塩漬(桜葉) |
原材料名 | 桜葉(静岡県)、漬け原材料(食塩)/焼ミョウバン、pH調整剤 |
内容量 | 50枚 |
賞味期限 | 6ヶ月 |
保存方法 | 冷暗所(15℃以下)で保存 |
熱量 57kcal、たんぱく質 2.6g、脂質 0.6g、炭水化物 10.3g、食塩相当量 21.3g